8月2日から7日まで、「青森ねぶた祭」が開催されます。
東北屈指の大きなお祭りだけに、魅力もたっぷり。バラエティに富んだ見どころから名物の踊り子「ハネト」になる方法まで、祭りを思いっきり楽しむためのお役立ち情報を紹介します。
「青森ねぶた祭」はこんなお祭り

「青森ねぶた祭」は、東北を代表する夏祭り。奈良時代に中国から伝わった七夕の灯籠流しが起源ともいわれ、「ねぶた」という人形灯籠が祭りの主役になっています。
「ねぶた」には武者や神話の名シーンをモチーフにしたものが多く、睨みのきいた表情が見どころ。最大で高さ5m、幅9m、奥行き7mと、スケールも大きいので迫力たっぷりです。
闇夜に浮かぶ「ねぶた」が青森市の中心街をパレードするシーンは全国的にも有名で、毎年、国内外から300万人近くの人々が見物に訪れます。
●2018年「青森ねぶた祭」イベントスケジュール
日にち | 時間 | イベント内容 |
8月1日(木) | 18:00~21:00頃 | 前夜祭(青い海公園「ねぶたラッセランド」) |
19:30~20:40頃 | 第71回浅虫温泉花火大会 | |
8月2日(金) | 19:10~21:00 | 子どもねぶた・大型ねぶたの運行 |
8月3日(土) | 19:10~21:00 | 子どもねぶた・大型ねぶたの運行 |
8月4日(日) | 19:10~21:00 | 大型ねぶたの運行 |
8月5日(月) | 19:10~21:00 | 大型ねぶたの運行 |
8月6日(火) | 19:10~21:00 | 大型ねぶたの運行 |
8月7日(水) | 13:00~15:00 | 大型ねぶたの運行 |
19:15~21:00頃 | 第65回青森花火大会・ねぶた海上運行(青森港) |
前夜祭で、ひと足早く祭り気分に!

8月1日は、青森駅近くのねぶた小屋「ラッセランド」で前夜祭を開催します。当日は、「ミスねぶた」やねぶた師の紹介をはじめ、白塗りの顔にユーモラスなメイクをした「バケト(化人)」の競演などイベントが盛りだくさん。笛や太鼓の持久力コンテスト、ねぶた囃子の演奏会も楽しめます。
また、ここには今夏出場予定のすべての大型ねぶたが揃っており、前夜祭の開会式後の18時には完成した作品に明かりが灯されて幻想的。
さらに、7月1日から8月6日は、ねぶたの歴史や制作工程などをガイドするボランティアが常駐しています。

▼ねぶたガイド隊
開催日時:7月1日(月)~8月6日(火)10:00~15:30
(12:00~13:00は休憩、最終受付は終了30分前、~7月22日(月)は~15:00)
参加料 :無料
TEL :017-752-1311(ねぶたの家ワ・ラッセ)
備考 :所要約30分、予約がベター
クライマックスは夜間運行がある8月2日からの5日間

ねぶたづくりは、ねぶた師を中心に延べ300人ほどが関わり、1年がかりで行う大仕事。それだけに、どれもアイディアに富んだデザインで、まるでアートのような美しさです。なかでも8月2日からはじまる夜間運行では、躍動感のある「ねぶた」を見られ、必見。
「ねぶた」の運行を盛りあげるリズミカルなねぶた囃子も見ごとで、ハネト(跳人)という踊り子も「ラセッラー、ラセッラー」のかけ声とともにエネルギッシュな跳ねを披露します。

この祭りは、ダイナミックな「ねぶた」や熱狂するハネトたちの興奮を間近で感じられるのが魅力。コース上の交差点はフリーの観覧エリアになっており、台数や順番は日により異なるものの、期間中通して大型ねぶた22団体、子どもねぶた11団体のパフォーマンスを見られます。

フィナーレは入賞ねぶたによる海上パレード

夜間運行の最終日8月6日は、祭りの参加者たちにとって特別な日。参加者は「ねぶた」「ハネト」「囃子」の3役に分かれ、ひとつの団体を作っています。この日は、それぞれのパートの総合評価により最も優れた団体に「ねぶた大賞」がおくられます。
翌7日の昼すぎからは、大賞のねぶたを先頭に、入賞した6団体すべてが青森市内をパレード。夜は青森港を出港し、陸奥(むつ)湾の沖合を運行します。
その後、青森花火大会がはじまると、祭りはいよいよフィナーレ。約11,000発の花火が打ちあげられ、海上に浮かぶねぶたとのコラボレーションを楽しめます。

最終日の7日は、「なのかび囃子(なぬかび囃子とも言う)」というどこか儚げな、しっとりとしたお囃子がこの日だけ演奏されます。哀愁漂うお囃子の中、海へ繰り出す山車もまた見所です。
ハネトになって祭りに参加

華やかな「ねぶた」と並ぶ、この祭りのもうひとつ名物がハネト。浴衣の裾をひざまでたくしあげ、花笠にたすきがけといった衣装で、威勢よく踊って祭りを盛りあげます。
実はこのハネト、当日の飛びこみ参加が自由。ルールは簡単で、ハネトの衣装(詳細は公式ホームページで要確認)を着て、ねぶたが運行する10分前までに地元のハネトの団体に加わればOK、事前の登録など面倒な手続きは一切ありません。
衣装は青森市内のデパートや洋品店などで購入(一式約1万円)でき、レンタルなら4,000円前後(足袋、ぞうり、花笠は別料金)で揃います。ただし、人気が高いので予約がベスト。
祭りを肌で体験でき、思い出づくりにもなるので、ぜひトライしてみてはいかがでしょう。

- 青森ねぶた祭
-
- 開催日程:2019年8月2日(金)~7日(水) ※雨天決行、1日(水)は前夜祭あり
- 開催場所:青森市中心市街地(国道4号線・7号線、新町通り、八甲通り、平和公園通りが囲むルート)、青森港(第64回青森花火大会・ねぶた海上運行)、青い海公園内「ねぶたラッセランド」特設ステージ(前夜祭) MAP
- アクセス:青森駅から徒歩約7分(新町通りとアスパム通りの交差点付近)
- 駐車場:約500台(青森操車場跡地北側、1回500円、運行コースまで徒歩約15分)
- 問合せ先:017-723-7211(青森ねぶた祭実行委員会事務局/青森観光コンベンション協会)
- URL:http://www.nebuta.jp