子ども連れにもおすすめの軽井沢ディナー

子どもを連れて軽井沢を訪れるときに気になるのが、レストラン選び。せっかくの旅だからこそ、素敵なレストランで思い出を作りたいものです。軽井沢には子どもOKなレストランもあり、気兼ねなく利用できますが、なかでも子ども連れでしっかり楽しめるレストランをご紹介します。
1イタリアの料理屋 ラ・ルーチェ
子ども思いの本格イタリアン

オープンして19年というイタリア料理店。子どもも大人も一度食べたら、次もまた注文する人が多いというのがバーニャカウダです。ソースはにんにくやアンチョビを使ったクリーミーなタイプ。温かいソースに野菜を付けていただきます。野菜は四季折々に変わり、地産地消で、可能な限り自然農法や有機栽培の農家から仕入れています。
サービスを担当するシェフの奥さんは5人の子どもを持つお母さん。子ども連れでも気軽に本格的なイタリアンを楽しめるお店にしたかったといいます。例えば、パスタを少し柔らかくゆでる、離乳食後期以降の小さな子どもには「有機栽培のもろこしスープ」に「天然ホシノ酵母パン」を浸して食べさせるのもおすすめです。
赤ちゃんを寝かせながらの食事も

レストランに入るときは靴を脱いで上がります。テーブル席もありますが、子ども連れに人気があるのは座卓です。座卓の脇に長座布団を敷いて赤ちゃんを寝かせることができ、子ども用の低い椅子もあります。自由に読める絵本、化粧室には簡易的なオムツ替えの台が設置されており、子ども対応が充実しています。ただ、基本的にはさまざまな世代が楽しむためのレストランということを忘れずに、マナーは守りましょう。

- イタリアの料理屋 ラ・ルーチェ
-
https://karuizawa-la-luce.jimdo.com/
長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢24-2 MAP
中軽井沢駅より徒歩5分
11:30~14:15(L.O.13:45)、17:30~21:00(L.O.20:00)
月曜日(不定休あり)
0267-45-2019
無料
2村民食堂
こだわりメニューが楽しめる、カジュアルレストラン

「村民食堂」の名前は軽井沢を著した堀辰雄の小説「美しい村」に由来する、「星野温泉トンボの湯」に隣接したカジュアルダイニング。時間の区切りがないため、一日を通してファミリー層に人気です。
こちらのシーザーサラダはレタスを半個使い、花のように開いた内側にベーコンやクルトン、温泉卵などをトッピング。自分たちで切り分けるという食べ方も楽しい、人気のメニューです。
子どもたちはシャキシャキとしてみずみずしく甘みも感じる、新鮮なレタスの味を体験することができます。
みんなが大好きなハンバーグも信州風

ハンバーグは信州味噌で煮込むスタイルで、チーズもとろりとかかった定食が人気です。味噌とチーズは発酵食品同士で相性がよく、味わいも相乗効果で深まります。子どもだけではなく、大人も大満足の、信州ならではのおいしさです。

- 村民食堂
-
http://www.hoshino-area.jp/archives/area/sonminsyokudou/
長野県北佐久郡軽井沢町 星野エリア MAP
軽井沢駅より車で15分
11:00~22:00(L.O.21:00) ※季節によって変動あり
無休
0267-44-3571
無料(星野エリア内にあり)※特定日は有料
※食材は入荷状況により変わります。
3イタリアン イル・ソーニョ
子どもの味覚に合わせたリクエストにも対応

「ハルニレテラス」にあるイタリアン。特に窯焼きのピッツァは子どもから大人まで大人気です。フレッシュな高原トマトをトッピングし、自然の甘みが広がるマルゲリータは定番。ほかにもドルチェピッツァや信州の地粉を使って打つパスタもあり、家族全員が楽しめます。子ども用には塩分や、個性的な味のハーブを控えめにするなど、リクエストにも対応してくれるので安心です。
ポップな内装に親子でごきげん

子ども連れに好評なのが、壁際に設えたベンチシート。チャイルドシートも借りられますが、ベンチシートは親子で座りやすく、食事もスムーズです。また、店内が広く、気兼ねなく過ごすことができるのも特徴です。

- イタリアン イル・ソーニョ
-
http://www.hoshino-area.jp/archives/area/ilsogno
長野県北佐久郡軽井沢町 星野リゾート ハルニレテラス内 MAP
中軽井沢駅より車で5分
11:00~22:00(L.O.21:00) 夏期10:00~23:00(L.O.22:00) ※季節によって変動あり
無休 ※2019年5月7日~6月下旬まで改装のため休業
0267-44-3571
無料(星野エリア内にあり) ※特定日は有料
4レストラン・カフェ キッツビュール
ドイツ伝統の味を軽井沢で堪能

ドイツ・ミュンヘンでマイスターの資格を取ったシェフが作る、ドイツを代表する家庭料理が楽しめます。中でも国内産の豚肉とドイツから仕入れたスパイスを使ったソーセージが本格的。一番人気は荒挽きソーセージの「プエルツァー」や、白ソーセージの「ヴァイスヴルスト」などが食べ比べできる「おすすめソーセージの4種盛り」。ソーセージ生地をミートローフのような蒸し焼きにした「フライシュケーゼ」は子どもにも食べやすい一品です。また、ドイツの伝統料理のひとつ、豚すね肉を煮込んだ「アイスバイン」も絶品です。
広々とした店内はベビーカーのまま入店可能

常時8種類のビール、20種類のワインを用意していて、いずれもドイツから仕入れています。好みや料理に応じて選んでくれるので、ぜひリクエストを。子どもには信州産リンゴ果汁100%の「信州混濁ふじりんごジュース」も用意されています。
また、初夏から初冬にかけては、町内にある自家菜園で育てている野菜を使った料理も登場します。テラスがある店内は開放的な雰囲気。テーブル間にもゆとりがあり、ベビーカーのまま入店できるので、赤ちゃんと一緒でもゆっくりと食事ができます。

- レストラン・カフェ キッツビュール
-
https://kitzbuehl.jp/
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢6-1 MAP
JR軽井沢駅から車で約5分
8:00~23:00
不定休
0267-42-1288
無し
5ミネルバ茶房
豊富なオリジナルメニューが並ぶ懐かしの茶房

軽井沢で41年目を迎えた、イギリスの洋館のような建物が目印の老舗レストラン。店名に茶房とあるように、ドリンクがメインの喫茶店としてスタートしたところ「フードをメニューに加えてほしい」という要望があり、パスタを出すように。オリジナルの生パスタはもちもちの食感が特徴です。通常は玉子入りのエッグパスタを使用していますが、卵アレルギーの方用に乾麺も用意。合わせるソースもすべて自家製で、中でもクリーム系のソースがパスタによく絡みます。
家庭的な味付けで、子どもたちにも食べやすい

パスタとともに味わいたいのがピザ。薄い生地がカリカリで、生地そのものの味もしっかりと感じられます。信州味噌を使った「たっぷり野菜の味噌ソースのピッツァ」は味噌と野菜の甘みがマッチした優しい味わい。パスタもピッツァも子どもとシェアして楽しめます。さらに、ハーフ&ハーフのピッツァと、生パスタ、手作りのアイスかヨーグルト、ドリンクがセットになった2人用の「ディナーセット」は3,000円とお得。また、店内にはペット連れで利用できるテラスと部屋も用意されています。

- ミネルバ茶房
-
https://minerubasabo.net/
長野県北佐久郡軽井沢町長倉離山2009 MAP
JR軽井沢駅から車で約5分
11:00~20:30
木曜日
0267-42-5981
無料
6冴沙(ささ)
蕎麦はもちろん、板前が作る一品料理も美味

軽井沢ICから駅へ向かうロードサイドにある蕎麦店。軽井沢産のそば粉を使った「軽井沢十割そば」が味わえます。店内で手打ちする蕎麦は、細めでのど越しが良く、子どもも食べやすいと評判。子どもとシェアするなら、季節の天ぷらと小鉢、ご飯、蕎麦がセットになった「冴沙膳」や出汁巻きの玉子焼きが付いた「長芋とろろ膳」がおすすめです。どちらも板前である店主が腕を振るう旬の素材を使った小鉢が付き、ボリューム満点でバランスがいいお膳です。
小上がりの席やベビーチェアも完備

鰹節と昆布で出汁をとり藻塩で整えたつけダレでいただく「塩汁そば」も絶品。柚子胡椒、しょうが、ネギが薬味で用意されていて、蕎麦の風味を引き立てます。春には山菜、夏には高原野菜を使った「サラダそば」など、季節限定のメニューもぜひ。また、この店の隠れた名物はうどん。蕎麦同様に手打ちで提供しており、蕎麦のメニューはすべてうどんに変更できます。
店内には小上がりのテーブルが2つにベビーチェア、子ども用の食器も用意されているので安心して過ごせます。

- 冴沙(ささ)
-
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1058-16 MAP
軽井沢駅から車で約5分
11:30~15:00、17:30~21:00
水曜日
0267-31-5053
無料