熱海の名物お土産 おすすめ9選

東京から日帰りでも行ける温泉地、熱海にはたくさんの名物があります。海産物に恵まれた熱海ならではの老舗名店の味から、温泉保養地の歴史とともに生まれた逸品、そして隠れた名物まで、9つのお土産を紹介します。
<熱海のおすすめ土産>
- 1釜鶴ひもの店「干物」
- 2熱海 本家ときわぎ「百年羊羹」
- 3三木製菓「ネコの舌」
- 4熱海ほていや「蒸しパン」
- 5御菓子処 一楽「珈琲ゼリー(粒あん入り)」
- 6延命堂「温泉延命饅頭」
- 7酪農王国オラッチェ「みるくおからちっぷす」
- 8Ham house Grimm「ハム&ソーセージ」
- 9魚久「自家製の干物」
<熱海の絶景を楽しむリゾートホテル>
<熱海のおすすめ土産>
1釜鶴ひもの店「干物」

江戸時代から干物屋として営業し、創業150年以上になる老舗。現在五代目の店主が毎日市場に足を運び、自らの目利きで納得した魚を仕入れて干物にしています。製造工程においても伝統の技を継承し、無添加で仕上げます。代々伝わる魚さばきと天日塩による絶妙な塩加減は、老舗ならではの技と味付けです。

店頭にはアジ、カマス、キンメダイなど、地物を中心に常時30種類以上が並ぶ干物専門店。なかでも定番は、やはりアジの干物。名水100選にも選ばれる富士の雪解け水である「柿田川湧水」と、天日塩のみで仕上げる無添加うす塩干物、中骨と腹骨を取り除いた骨なしもあるので、幅広い年齢の方へのお土産にも好評です。また、自家製のアンチョビも人気の一品です。
アジ(地物) 324円〜
カマス 540円~
キンメダイ 1枚3,240円~
アンチョビ 972円
賞味期限:冷凍保存で約15日
- 釜鶴ひもの店 本店
-
http://www.kamaturu.co.jp/
静岡県熱海市銀座町10-18 MAP
熱海駅より徒歩約15分
8:00~18:30
無休
0557-81-2172
無料(2台)
2熱海 本家ときわぎ「百年羊羹」

熱海 本家ときわぎ創業以来、100年以上にわたって看板商品となっているのが「百年羊羹」です。栗、小豆、抹茶、梅などの定番に加えて、夏はあたみかん、冬は柚子が登場。中でも本煉羊羹は、国産の寒天と小豆を使って製造しているため、小豆本来の優しい風味と甘さが広がり、シンプルだからこそ、職人の技術と伝統が伝わってきます。
このほか、柚子、抹茶、梅羊羹も、安全・高品質の国産原材料にこだわり、包装も百年前から変わらない、セロファンでの手作業が特徴です。
百年羊羹各種(一棹) 750円
賞味期限:製造日より夏は10日間、冬は14日間。いずれの季節も冷蔵1ヶ月、冷凍3ヶ月。
老舗にふさわしい重厚な店構え

宮造りの立派な建物が目をひく和菓子店。1918年(大正7年)の創業以来、初代から受け継ぐ伝統の製法と味を誠実に守り続けています。店の人たちが自らの目と舌で厳選した材料を使い、保存料などの添加物は一切使っていません。今でも昔ながらの素朴な和菓子を作り続けています。
- 熱海 本家ときわぎ
-
http://www.tokiwagi.co.jp/
静岡県熱海市銀座町14-1 MAP
熱海駅より徒歩約15分
9:30~17:30
水曜、木曜日(祝日の場合は営業)、不定休あり
0557-81-2228
無し
3三木製菓「ネコの舌」

1948年 (昭和23年)創業の洋菓子店「三木製菓」。この店の名物クッキー「ネコの舌」は、地元客のみならず観光客にも人気です。口当たりの軽いサクサクとした食感で、口に入れたときの舌ざわりが子猫の舌の感触に似ていることから名付けられました。材料は、新鮮なバターと卵・砂糖・小麦粉のみ。創業から70年近く変わらぬ味を引き継いでいます。
ネコの舌1袋(130g) 594円
賞味期限:約3週間

熱海駅のすぐ近くにある駅前第一ビル1Fにも支店があるので、電車を利用の方はこちらでの購入が便利です。
- 三木製菓
-
http://www.mikiseika.com/
静岡県熱海市渚町3-4 MAP
熱海駅から徒歩約12分
9:30~18:00
木曜、第1日曜、第3水曜日
0557-81-4461
無し
4熱海ほていや「蒸しパン」

1947年(昭和22年)の創業以来、地元のパン屋として愛されていた「ほていや」の看板商品。表面はふんわり、中はしっとり&もっちりという独特の食感がクセになり、「熱海市民で知らない人はいない」といわれるほどの人気商品となりました。
こしあん、かぼちゃ、ショコラなど種類の多さも人気の理由で、シーズンごとの限定商品も合わせると全部でおよそ14種類。それぞれの味のソースが生地の下にうずまき状に練り込まれており、素朴な甘味が口の中に広がります。
蒸しパン(1個) 138円
賞味期限:製造後48時間以内

様々な事情で一時は廃業していましたが、復活を望むファンの声に応えて、2007年に「マックスバリュ熱海店」内に「熱海ほていや」として再オープン。大手企業が名乗りを挙げるなか、「熱海の味だから、地元の企業に受け継いでもらいたい」というオーナーの意向で、マックスバリュ東海が事業を引き継ぎました。元のお店で働いていたスタッフが転籍し、材料だけでなく「ほていや」の厨房までを再現して、昔懐かしい味を守り続けています。
- 熱海ほていや
-
http://tenpo.mv-tokai.com/cgi-bin/online/index.cgi
静岡県熱海市中央町19-39 マックスバリュ熱海店1F MAP
熱海駅から徒歩約16分
9:00~23:30(商品が無くなり次第終了)
無休
0557-82-2221
有料
5御菓子処 一楽「珈琲ゼリー(粒あん入り)」

挽き立ての豆で淹れたコーヒーでゼリーを作り、粒あんを組み合わせた「珈琲ゼリー」。餡は「珈琲ゼリー」専用に毎日午前2時から作りはじめ、コーヒーのほろ苦さに合うように甘みを調整しています。ミニカップの底に敷き詰められた粒あんとゼリーを混ぜると、甘味と苦味が絶妙な加減で口の中に広がります。お好みでクリームを加えるのもおすすめで、よりまろやかさがアップします。
珈琲ゼリー(1個) 310円
賞味期限:3日間

熱海駅からほど近い熱海駅前平和通り商店街にあるので、立ち寄りやすさも魅力です。
- 御菓子処 一楽
-
https://www.1-raku.com/
静岡県熱海市田原本町5-5 MAP
熱海駅から徒歩約2分
9:00~17:30
不定休
0557-85-7222
無し
6延命堂「温泉延命饅頭」

温泉街で定番のお土産といえば、温泉まんじゅう。今では日本各地で売られていますが、実は熱海の延命堂が発祥ともいわれています。
「温泉延命饅頭」は、沖縄産の黒糖を用いた茶饅頭と、こしあんに白みつを使った白饅頭の2種類。素朴な味わいは、熱海に別荘を持つ文豪にも愛されてきました。
温泉延命饅頭(1個) 92円
賞味期限:約30日間(未開封)
温泉饅頭発祥の店

そもそもの始まりは、大正初期に、初代店主が高温で自噴する温泉を利用してまんじゅうを蒸すことを思いついたことがきっかけ。「温泉延命饅頭」という名前は、湯治客の健康と延命、温泉地の発展を祈って付けられたそうです。
- 延命堂
-
https://www.ataminews.gr.jp/product/30/
静岡県熱海市上宿町3-28 MAP
熱海駅より徒歩約13分
9:00~20:00
水曜日、不定休
0557-81-2246
無料(2台)
7酪農王国オラッチェ「みるくおからちっぷす」

酪農王国オラッチェは、標高約250mの緑豊かな丹那盆地にあり、酪農体験や新鮮な地元の素材を使ったグルメが味わえる施設。隣接する片野牧場のしぼりたての生乳で作った自慢のソフトクリームやバター、南箱根のチーズは観光客に好評です。
お土産としておすすめなのは、「みるくおからちっぷす」。この地域のブランド牛乳「丹那牛乳」を全脂粉乳にしたものとおからを練り込み、各味のパウダーをふり掛けて揚げたお菓子です。子どもにはチーズ味が人気で、大人にはビールのおつまみにも合うわさびマヨネーズ味が好評です。
みるくおからちっぷす 333円(税抜)
賞味期限:製造日より約90日
白い板チョコ

「みるくおからちっぷす」同様、「丹那牛乳」の全脂粉乳を使用した濃厚な味のミルクチョコレートで、お土産としても人気です。
白い板チョコ 600円(税抜)
賞味期限:約300日間

- 酪農王国オラッチェ
-
https://oratche.com/
静岡県田方郡函南町丹那349-1 MAP
熱海駅より車で約20分
4月~9月 9:00~17:30、10月~3月 9:00~17:00
無休(レストランのみ水曜日)
無料
055-974-4192
無料
8Ham house Grimm「ハム&ソーセージ」

熱海から三島方面へ車で約20分にある、ハム&ソーセージの専門店「Ham house Grimm」。おすすめは、金賞を受賞した「フランクフルタ」や「ドイツウインナー」などのソーセージ。塩はドイツのアルペンザルツの岩塩を、香料は本場のドイツからすべて取り寄せています。ホームページには、ソーセージのおいしい焼き方も掲載してあるので、参考になります。
フランクフルタ(100g当たり)351円
ドイツウインナー(100g当たり)351円
賞味期限:約2週間

「Ham house Grimm」には、2000年(平成12年)にドイツで開催された食肉加工肉のコンテストで9品が金賞を受賞した逸品が揃います。
駐車場には、ドイツ国旗が掲げられているため、遠目からでもすぐにお店を見つけられます。
- Ham house Grimm
-
http://grimm-1.jp/
静岡県田方郡函南町丹那1191-45 MAP
熱海駅から車で約20分
10:00~19:00(1、2月は18:00まで)
月曜日
055-974-1585
無料
9魚久「自家製の干物」

伊豆山神社の近くにある丘の上の鮮魚店で、知る人ぞ知る穴場店。店内には伊豆山港で取れた新鮮な魚介だけでなく、自家製の干物、手作りのお惣菜なども並んでいます。

鮮魚を買うと、その場でおろして海鮮漬け丼にしてくれるサービスもあります(店内では飲食不可)。旬の地魚などが驚くほどリーズナブルに売られており、熱海の地魚を購入したい人にはおすすめの一軒です。
- 魚久
-
静岡県熱海市伊豆山502 MAP
熱海駅より熱海駅(七尾系循環)行きバス乗車、「伊豆山神社前」下車、徒歩約2分
9:00~19:00
水曜日、毎月最終月曜日
0557-80-1343
無料(3台)
<熱海の絶景を楽しむリゾートホテル>
観光を楽しんだ後は、相模湾を一望する絶景が楽しめるリゾートホテルでくつろぎのひと時をお過ごしください。半露天風呂の温泉や、小さなお子様から大人まで楽しめる季節のイベントやアクテビティも充実しており、熱海でのリゾートステイを満喫していただけます。
10星野リゾート リゾナーレ熱海
熱海の温泉と絶景に浸るファミリーリゾートホテル

東京から新幹線で約40分。熱海の海原と街がパノラマ展開する山上に建つリゾートホテル。全室オーシャンビューの客室は、海の「⻘」を基調にデザインされた癒しの空間です。眼下に広がる熱海の美しい景色や人気の花火大会を眺めることができます。
クライミングウォールのあるアクティビティラウンジ、⽩い砂浜が広がり、海原を⼀望できるBooks&Cafe、樹齢300年を超える楠をホストツリーとしたツリーハウスや、樹上アスレチック「森の空中散歩」など、遊び心が満たされる滞在が楽しめます。

- 星野リゾート リゾナーレ熱海
-
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareatami/
静岡県熱海市水口町2-13-1 MAP
JR熱海駅から無料送迎バスで約20分
050-3134-8093(リゾナーレ予約センター/9:30-18:00)
あり
ご予約はこちら
星野リゾート リゾナーレ熱海 予約サイト