札幌のおすすめ子ども連れ観光スポット7選

夏は緑の中を駆け回り、冬は雪遊びを楽しめる自然豊かな札幌には、子どもが楽しめる観光スポットが盛りだくさん。動物と触れ合える動物園や芸術に触れながら遊具を楽しめる公園、街の中心部近くで思いっきり体を動かせるスポットなど、大人も子どもも楽しめるスポットを7つ厳選しました。色々な体験ができるだけではなく、ベビーカーの貸し出しといった、子ども連れにうれしいサービスを利用すれば、滞在先でも快適に過ごせます。家族みんなの思い出に残る体験をしてみてはいかがでしょうか。
1札幌市円山動物園
大好きな動物に間近でご挨拶

札幌市内にありながらも、ゆったり楽しめる広い敷地と工夫を凝らした施設が人気の「札幌市円山動物園」。動物の種類や、動物の暮らす地域ごとに分かれた動物舎には、子どもが喜ぶ仕掛けがあちこちに施されています。
様々な角度からホッキョクグマを観察できる「ホッキョクグマ館」と、4頭のゾウがいきいきと暮らす「ゾウ舎」が特に人気のあるスポット。動物を全部見て回ることを目的にするのではなく、興味を持った動物をじっくり見る楽しみ方がおすすめです。
「こども動物園」で動物たちに触れてみよう

動物が放し飼いになっている「こども動物園」は、小さな子どもにも大人気のエリア。歩き回るヒツジに触れたり、よちよちと歩くアヒルと一緒にお散歩できたりする、動物園ならではの体験が待っています(動物の体調等により外に出ていない場合もあり)。
園内ではベビーカーの貸し出し(有料)を行っている他、ベビーシートや授乳室も用意されており、赤ちゃん連れでも安心です。さる山に面した「展望レストハウス」には、休憩スペースや子どもたちが遊んで学べるコーナーも充実しています。

- 札幌市円山動物園
-
https://www.city.sapporo.jp/zoo/index.html
北海道札幌市中央区宮ヶ丘3番地1 MAP
地下鉄円山公園駅から徒歩約15分
3~10月9:30~16:30(最終入園16:00)
11~2月9:30~16:00(最終入園15:30)大人800円、高校生400円、中学生以下無料 (HPで要確認)
011-621-1426
有料
2モエレ沼公園
美しい公園のアートに囲まれ、心も体もリフレッシュ

彫刻家のイサム・ノグチによって公園全体がデザインされた「モエレ沼公園」は、自然とアートが融合した美しい景観が特徴です。敷地面積が広いため、夏場はレンタサイクルを借りるのがおすすめ。乳幼児用のバスケットが付いたものや、子ども用自転車も用意されており、家族みんなでサイクリングする姿も多く見かけます。
最大25mまで噴き上がる大迫力の水の彫刻「海の噴水」や、浅瀬の水遊びスポット「モエレビーチ」は暑い時期に涼むのにもぴったり。水遊びの準備をして訪れることをおすすめします。
北海道ならではの冬の遊びも充実

公園を一望できる高さ52mのモエレ山には、冬にはそり遊びエリアが登場します。そりやスノーシューなどの貸出(有料)もあるので、手ぶらで訪れても大丈夫。高台から望む、雪に覆われた札幌の街並みはとても美しいので、坂道にひるまず大人も一緒に登ってみてください。
園内には歩くスキーコースが作られ、雪遊びデビューやウィンタースポーツを楽しむ場所としても人気があります。広くて人が密集しにくいので、雪遊び中の写真を撮影するのにもおすすめです。

- モエレ沼公園
-
https://moerenumapark.jp/
北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1 MAP
JR札幌駅から車で約30分
7:00~22:00(園内各施設により異なる)
無し(園内各施設は定休日あり)
011-790-1231
無料
3ノースサファリサッポロ
ちょっぴり危険でワイルドな体験に大興奮

動物園ともサファリパークとも異なる、体験型テーマパークの「ノースサファリサッポロ」。大自然の中、かわいらしいキツネやウサギから、トラやワニ、ワシに大蛇といったワイルドな生き物たちまで、子どもでも間近で見たり触ったりできる珍しい施設です。
体験メニューもユニークで、動物におやつをあげたり、ヘビを首に巻いたりする体験などが特に人気。普段は図鑑やテレビでしか出合えない動物に触れる体験は、忘れられない思い出になるはずです。
子どもの年齢に応じた楽しみ方がきっと見つかる

小さな子どもにはウサギなどがいる「スモールアニマルコーナー」がおすすめ。色々な動物と触れ合って、さわり心地の違いを確かめてみましょう。動物好きな子は、「デンジャラスの森」エリアでライオンやトラなど猛獣へのエサやりもチャレンジしてみるのもいいでしょう。
敷地の大部分が屋外施設ながらも、敷地内には授乳室・オムツ替え台が完備されています。入館は予約不要、各種体験やプレミアム体験は当日の受付のみなので、子どもの体調や機嫌で予定を立てにくい子ども連れ旅行でも安心して楽しめます。

- ノースサファリサッポロ
-
https://www.north-safari.com/
北海道札幌市南区豊滝469-1 MAP
大通駅より車で約50分
季節により異なる。HPで要確認
入館料金 中学生以上1,800円(冬季1,200円)、小学生以下600円(冬季500円)、3歳以下無料
080-1869-6443
有料
4さっぽろばんけいスキー場
子どもの年齢に応じた、多彩なアクティビティ

一年中にぎわう「さっぽろばんけいスキー場」は、サマーシーズンのアクティビティが豊富。中でもキャンプ場や手ぶらバーベキュー、釣り堀、ジップラインは、特にファミリー層から人気があるそうです。
本格的なマウンテンバイクのコースは、自転車に乗ることができれば、初めてでも利用が可能です。平坦な道路とはひと味違う、迫力のあるコースに挑戦してみてはいかがでしょうか。
思い切り遊んだ後に食べる、ばんけいオリジナルのソフトクリームは格別です。
札幌駅から車で約20分、短い移動時間でスキー体験

冬のスキー場では、便利なレンタルを活用してみましょう。スキーウェアを持っていなくても気軽に遊べる上、荷物が少なく済むので、子ども連れの移動がしやすくなります。レンタルウェアは90cm、ブーツは15cmからそれぞれレンタルが可能です(手袋・帽子はレンタル取り扱い無し)。
スキーはまだ難しい2~3歳の小さな子どもでも、ソリ遊びやスノーストライダーが楽しめる「わくわくスノーランド」(有料)で、思う存分雪遊びを楽しめます。

- さっぽろばんけいスキー場
-
https://www.bankei.co.jp/
北海道札幌市中央区盤渓410 MAP
JR札幌駅から車で約20分
施設ごとに異なる。HPで要確認
わくわくスノーランド大人1人+中学生以下1人の親子ペア料金 1,400円
011-641-0071
無料
5大通公園
札幌中心部とは思えない、開放感たっぷりの公園

札幌市の中心部、大通と札幌駅の間にある「大通公園」は、全長約1.5kmにわたる細長い形をした公園です。ビルに囲まれながらも、公園内には噴水や花壇、ベンチが点在しており、憩いの場として地元の方にも愛されています。
大きなプレイスロープ(滑り台)や、遊水路といった遊具がある西9丁目付近は、特に子ども連れで訪れる方が多いスポット。街中でものびのびと遊べて、買い物や移動で疲れた時など、休憩するのにぴったりの場所です。
大きな公園が季節のイベント会場に変身

札幌の季節のイベント開催時には、大通公園が会場となって街全体が盛り上がります。
春の「さっぽろライラックまつり」や「YOSAKOIソーラン祭」、秋の「オータムフェスト」など、子どもも大人も楽しめるものばかりです。例年2月上旬に開催される「さっぽろ雪まつり」には、氷の滑り台やスケートリンクが登場し、家族連れでにぎわいます。
旅先で雪や氷に触れて遊ぶ体験は、新たな発見や興味を引き出してくれるはず。テレビ塔や地下街へのアクセスがよいので、雪遊び後に暖をとりたい時にも便利です。

- 大通公園
-
https://odori-park.jp/
北海道札幌市中央区大通西1丁目~12丁目
地下鉄大通駅または西11丁目駅下車すぐ
011-251-0438(大通公園管理事務所)
6札幌ドーム
赤ちゃんから遊べる充実の屋内遊具

スポーツの試合会場として有名な「札幌ドーム」は、散歩できるほど敷地が広く、施設内には巨大な遊具で思い切り体を動かして遊べるスペースがあります。
キッズパークは、3歳から小学4年生程度の子どもを対象とする大型複合遊具。「スポーツ」と「ファンタジー」がテーマとなっており、くぐったりよじ登ったり、秘密基地のようなワクワクする仕掛けが満載です。
2歳以下の子どもは、併設されている「ベビーコーナー」へどうぞ(※試合観戦チケットが必要な場合あり。HPで要確認)。
ドームツアーで普段見ることのできない裏側をのぞいてみて

札幌ドームの裏側を見学できるドームツアーは、ロッカールームやブルペンなど、普段スポーツ選手が使用している場所を見られるとあって大人気。大人はもちろん、選手に憧れる子やスポーツ好きな子は大興奮すること請け合いです。
また、国内唯一のドーム展望台は、53mの高さから壮大なアリーナの全景を見下ろせます。アリーナと反対側に広がるのは、札幌市街や手稲山、夕張岳まで見渡せる大パノラマ。まるで空中に浮いているかのような気分が味わえる、おすすめのスポットです。

- 札幌ドーム
-
https://www.sapporo-dome.co.jp/
北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地 MAP
地下鉄福住駅から徒歩約10分
HPで要確認
展望台(高校生以上520円、小中学生320円、4歳以下無料)
ドームツアー(高校生以上1,050円、4歳~中学生550円)011-850-1000
有料
7白い恋人パーク
おもちゃ箱のようなお菓子のテーマパーク

北海道のお土産としても有名な「白い恋人」の工場見学や、お菓子作り体験ができる「白い恋人パーク」は、札幌市内でも有数の観光スポットです。「スイーツワークショップ・ドリームキッチン」では、クッキーへのお絵かきといった、小さい子どもでも挑戦しやすいコースも用意されています。
他にも、敷地内には実際に中に入ることのできる2階建てバスや、時計塔が一望できる記念撮影スポットなどの見どころが盛りだくさん。ゆっくりと見て回りたいなら、時間に余裕がある日に訪問しましょう。
どこを撮ってもフォトジェニックなかわいい街並み

パークに入館した際は、小さなお店やおうちが立ち並ぶ子どもの街「ガリバータウン・ポッケ」に立ち寄るのがおすすめです。入館料を支払っていれば、追加料金なしでリアルなおままごとやゲームが楽しめます(冬季は休業)。小さな建物では、それぞれ本物のお店のような商品やおもちゃで遊べる他、お姫様をはじめお好みの衣装に着替えるなど、遊び方は自由自在。
授乳室やベビーカーの無料レンタルなど、乳幼児連れの方に便利なサービスも豊富で、家族みんなが快適に過ごせるスポットです。

- 白い恋人パーク
-
https://www.shiroikoibitopark.jp/
北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36 MAP
地下鉄宮の沢駅から徒歩約7分
JR札幌駅前からバス乗車、「西町北20丁目」下車徒歩約7分
10:00~17:00(変更の場合あり、HPで要確認)
HPで要確認
入館料金 一般大人800円、4歳から中学生400円、3歳以下無料
011-666-1481
有料(22年12月15日〜)