旅の疲れや冷えは足湯で解決!鬼怒川・湯西川でおすすめの足湯スポット

ライン下りで絶景が楽しめる鬼怒川渓谷や川治の男鹿川、湯西川など、川沿いに点在する無料の足湯スポットは、観光客や地元の人の憩いの場。温泉街と同じ泉質の温泉は効能も豊かで、渓谷散策で疲れた足や冷えを癒すのにもぴったりです。足湯に浸かりながら望む、四季折々の美しい渓谷やSLなど、この地ならではの景色も魅力です。
<鬼怒川・湯西川のおすすめ足湯スポット>
1鬼怒太の湯
待ち時間を利用して足湯を満喫

鬼怒川温泉駅の駅前広場にある「鬼怒太の湯」。鬼怒川温泉のイメージキャラクター「鬼怒太」の像が目印のアルカリ性単純温泉で、手湯も楽しめます。
隣には休憩処もあるので、待ち合わせや電車の待ち時間にも立ち寄りやすく、利用しやすい足湯スポットです。
SLを見ながら足湯に浸かる

東武線下今市駅~鬼怒川温泉駅間を走る「SL大樹」は、2017年8月に念願の復活運行を開始。機関車の向きを変える転車台が近くにあるので、時間を合わせれば足湯に浸かりながらSLを見ることができます。
SL入線時刻は、10時30分・13時50分・17時25分の1日3回(運転日)です。
※時間は前後することがあります。
※運転日など詳細は「SL大樹」のホームページをご確認ください。

- 鬼怒太の湯
-
https://www.city.nikko.lg.jp/hujiharagyousei/kankou/onsen/kinutanoyu.html
栃木県日光市鬼怒川温泉大原地内(東武鬼怒川温泉駅前) MAP
東武鉄道鬼怒川温泉から徒歩すぐ
9:00~17:00
無料
0288-76-4107(藤原行政センター 産業建設係)
アルカリ性単純泉
2鬼怒子の湯
渓谷を眺めながら足湯を堪能

鬼怒川温泉駅から約徒歩15分、鬼怒川渓谷に架かる「くろがね橋」を渡ると「くろがね橋公園」に到着。その園内に「鬼怒子の湯」があります。「鬼怒太」の妹「鬼怒子」の像が目印。
新緑・紅葉・雪景色と移り変わる、鬼怒川渓谷の絶景を眺めながらの足湯が人気のスポット。川のせせらぎや風の流れを感じながら、時を忘れて過ごせます。
足湯の入口には簡易的な更衣室があるので、ストッキングの女性などに便利です。
鬼怒川を間近に感じる遊歩道

足湯の脇から降りて行ける「くろがね橋河川遊歩道」。鬼怒川の流れと岩々が作る景観を間近で楽しめます。「鬼怒子の湯」には専用駐車場が無いので、徒歩5分ほどの場所にある「湯の街公園駐車場」を利用すると便利です。

- 鬼怒子の湯
-
https://www.city.nikko.lg.jp/hujiharagyousei/kankou/onsen/kinukonoyu.html
栃木県日光市藤原1-15 MAP
東武鉄道東鬼怒川公園駅から徒歩約15分、
鬼怒川温泉駅から徒歩約20分9:00~17:00
無料
0288-76-4107(藤原行政センター 産業建設係)
アルカリ性単純泉
3川治ふれあい公園 むすびの湯、かわじいの湯
公園内で2つの足湯を巡る

川治温泉街の中心辺りにある「川治ふれあい公園」には、カップル向けの「むすびの湯」と川治温泉のキャラクター“かわじい”の名を付けた「かわじいの湯」の2つの足湯があります。
「むすびの湯」は8角形、「かわじいの湯」は長方形のゆとりある造り。泉質はケガなどに効能のある、肌に優しいアルカリ性単純温泉です。
「かわじいの湯」の周辺は交流の場に

川治温泉オリジナルキャラクター「かわじい」の像が迎えてくれる公園には、交流広場や湯の郷である川治の温泉やぐら、バリアフリーの公衆トイレ、ふれあい施設があり、様々なイベントが開催されます。
男鹿川河川遊歩道を散策する方の憩いの場としても利用され、途中では川沿いにも降りられる遊歩道からは渓谷美を堪能できます。

- 川治ふれあい公園 むすびの湯、かわじいの湯
-
https://www.city.nikko.lg.jp/hujiharakankou/kankou/kawazi/onsen/hureaikouen.html
栃木県日光市川治温泉高原45番地(川治ふれあい公園内) MAP
野岩鉄道川治湯元駅から徒歩約15分
9:00~21:00
無料
0288-76-4111
アルカリ性単純泉
4道の駅 湯西川 足湯
良質な天然温泉の足湯でのんびり

湯西川温泉駅と一体になっている「道の駅湯西川」は、全国的にもめずらしい天然温泉のある道の駅です。
温泉施設の正面辺りに足湯が設けられ、源泉かけ流しの贅沢な温泉が無料で楽しめます。駅が目の前にあるので電車やダックツアーの待ち時間などでも気軽に足湯入浴ができるとあって人気です。

- 道の駅 湯西川 足湯
-
http://www.michinoeki-yunishigawa.jp/
栃木県日光市西川478-1 MAP
野岩鉄道湯西川温泉駅から徒歩すぐ
9:30~17:00
第3火曜日(祝日の場合は翌日・8月第3火曜日がお盆と重なる際は8月第4火曜日)
無料
0288-78-1222
無料
アルカリ性単純泉
<栃木旅行を充実させる個性豊かな温泉宿>
観光を楽しんた後は、温泉宿でくつろぎのひとときはいかがでしょうか。星野リゾートの温泉ブランド「界」は、栃木県内で3軒の旅館を運営しています。里山の風情豊かな「界 川治」、とちぎ民藝を散りばめた「界 鬼怒川」、中禅寺湖の絶景を望む「界 日光」。ぜひお気に入りの宿をみつけてください。
5界 川治
渓流沿いの露天風呂に浸かり、里山の知恵を体験する

都内から電車で2時間半、川治温泉郷にある里山風情ただよう温泉旅館です。男女各2か所の露天風呂では渓流のせせらぎの音を聞きながら、贅沢な湯浴みを堪能できます。
「界 川治」では里山の日常生活に根付いた知恵を楽しめます。敷地内には水車小屋があり、仕組みを見学できます。館内では、石臼で挽くきな粉づくり(無料)や紙漉き(無料)などの体験も。客室は、栃木県鹿沼地方で栽培されている麻を使用した「野州麻紙の間」をご用意。麻紙の温もりに包まれた空間でくつろぎのひとときを過ごせます。
お食事は、猪肉のジビエ料理など、里山を感じさせる会席料理をお楽しみください。

- 界 川治
-
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaikawaji/
栃木県日光市川治温泉川治22 MAP
東武川治湯元駅から徒歩13分
0570-073-011(界予約センター)
あり
ご予約はこちら
界 鬼怒川 予約サイト
6界 鬼怒川
モダンな温泉宿で、とちぎ民藝に親しむ

鬼怒川温泉駅から車で約5分。鬼怒川渓流に面した小高い丘の上に佇む温泉旅館です。スロープカーで辿り着くエントランスホールには、益子焼でできた水琴窟からの柔らかく澄んだ音がこだまします。館内のいたるところで、栃木の伝統工芸品「益子焼」「黒羽藍染」「大谷石」が使われており、民藝に縁の深い土地ならではのおもてなしが感じられます。
中庭に面した露天風呂では、四季折々の美しい景色を眺めながら湯浴みを楽しめます。客室は、全室が「とちぎ民藝の間」となっており、伝統工芸を散りばめた空間でくつろぎのひとときを過ごせます。
お食事は、約800℃に熱した焼き石を使ってお客様の目の前で料理を仕上げる「龍神会席」をご用意。ダイナミックな味わいをご堪能ください。

- 界 鬼怒川
-
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaikinugawa/
栃木県日光市鬼怒川温泉滝308 MAP
JR・東武鬼怒川温泉駅から車で約5分
0570-073-011(界予約センター)
あり
ご予約はこちら
界 鬼怒川 予約サイト
7界 日光
中禅寺湖の絶景を望む温泉で、日光の文化に触れる

日光駅からバスで約40分。奥日光の入り口に位置し、中禅寺湖のほとりに佇む温泉旅館。中禅寺湖は標高約1,300mと日本一標高の高い湖として知られ、夏でも約 20℃と過ごしやすいことから、避暑地として親しまれてきました。
界 日光は3,000坪の敷地に33室だけのゆとりある贅を尽くした造り。日光東照宮をはじめとする社寺を中心に発展した建具「鹿沼組子」を客室やロビーに取り入れています。温泉は、アルカリ性の単純泉。体に優しく、長湯をしても疲れにくいので、何度も温泉を楽しめます。お食事は「日光湯波」を華やかな日光彫の器に盛り付けた会席料理をお召し上がりいただけます。
滞在を通じて、美しい景観を楽しみながら、日光の地が育んだ雅で華やかな文化に触れることができます。

- 界 日光
-
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kainikko/
栃木県日光市中宮祠2482-1 MAP
JR・東武日光駅からバス乗車約40分「中禅寺温泉」下車、徒歩約10分
TEL:050-3134-8092(界予約センター)
あり
ご予約はこちら
界 日光 予約サイト