日光から15分ほど、今市&下今市で人気のおすすめランチ6選

行列必至のローカルグルメや100年以上続く老舗など、今市&下今市エリアには隠れた名店がいっぱい。ご当地名物の湯波入りメニューを味わえる店もあり、価格もリーズナブルなものから贅沢なものまで揃います。なかでも、ランチにぴったりのおすすめ6店をご紹介します。
1魚登久(うおとく)

1912年(大正元年)に創業し、3代続くうなぎ割烹の店。うなぎの養殖が盛んな静岡県吉田町から、毎日取り寄せる国産うなぎを味わえます。さらに店では、素材のうまみを十分に引き出すよう、地下30mから汲みあげた今市の天然水に放って2日ほど放置。餌を与えず、しっかり泥や臭みを抜き、うなぎの身をしめています。
店のおすすめ「うな重」にのる蒲焼きは、背開きにしたうなぎを、せいろで蒸してから焼く関東風です。ていねいに骨抜きした身を、オーダーが入ってから紀州備長炭でじっくり火入れしているので、ふっくらとした口あたり。創業以来継ぎ足し続けているコク深いタレや、日光産のコシヒカリを使ったごはんとの相性が抜群です。
日光東照宮の杉でつくった個室も

店内は杉をふんだんに使った、温かみのある雰囲気。テーブル席や大広間がある本館のほか、オープン100周年を記念してつくった別館「うなぎのねどこ」もあります。
こちらは、掘りごたつ式の座敷やテラス付きの洋間など和洋5つの部屋がある個室棟。落ち着いた気分で食事ができると好評で、うな重に5品の季節料理が付く「魚登久定食」など贅沢なメニューを味わいたいときは特に利用したいスペースです。
なかでも「杉」の間は、人気が高い部屋。日光東照宮から杉並木の倒木を譲り受けてつくった純和風のつくりで、日光の旅の記念にもぴったりです。

- 魚登久(うおとく)
-
http://uo-toku.jp/
栃木県日光市今市467 MAP
今市駅から徒歩約7分 上今市駅・下今市駅から徒歩約9分
11:30~14:00、17:00~21:00
月曜・第3日曜
0288-21-0131
無料
予約:別館「うなぎのねどこ」は前日までに要予約
2正嗣(まさし) 今市店

メニューは、焼餃子と水餃子のみ。サイドメニューどころか、ライスやビールも一切ない、まさに餃子専門のお店です。
餃子は皮から手作りし、ネギやニラ、ニンニクなどの野菜、豚ひき肉には選りすぐりの国産食材を使っています。特にファンが多いのが「焼餃子」で、カリッと香ばしく焼きあげた薄皮のなかにはキャベツの甘みや肉汁がぎっしり。食べると、ジューシーなうまみが口いっぱいに広がります。「水餃子」も、もっちりした皮とシャキシャキした食感の野菜が絶妙のコンビネーションです。
どちらも1人前6個ですが、比較的小ぶりなので、常連の人たちはひとりで焼餃子3人前、水餃子1人前というパターンでオーダーする人が多いそうです。
宇都宮の大人気店の味をそのままに

この店の本店は、創業50年以上の老舗。「餃子の町」として知られる宇都宮でも、指折りの有名店です。今市店は数ある支店のなかで3店しかない直営店のひとつで、本店とまったく同じ材料やレシピでつくった餃子を味わえます。
それだけに、連日、開店前から行列ができるほどの人気ぶり。24あるカウンター席は、店がオープンするとすぐに満席になってしまいます。ただし、14~16時頃は昼どきのピークが少しおさまるので狙い目。遅めのランチにもぴったりの時間帯です。

- 正嗣(まさし) 今市店
-
https://www.ucatv.ne.jp/ishop/masashi
栃木県日光市今市1086-3 MAP
下今市駅から徒歩約7分 今市駅から徒歩約16分
11:30~20:00(売り切れ次第終了)
水曜(祝日の場合は翌日)・月2回火曜不定休
0288-22-6083
無料
予約:不可
3めん屋 ききょう

20年近くにわたり、夫婦で営むラーメン店。モンゴル産の岩塩を使ったラーメンが評判で、最近では海外から訪れる人もいるほどの人気です。
おいしさの秘密は、奥様が独学で考案したというスープ。銘柄鶏の栃木しゃもをはじめ、タマネギや白菜といった野菜をだしに1週間煮込み、提供する直前にモンゴル塩をブレンドしています。さまざまな食材のエキスが詰まったスープは、すっきりとした飲み口ながら深みのある味わい。まろやかな塩味とのバランスもよく、モチッとした中太麺との絡みも格別です。
塩ラーメンは白髪ネギや自家製チャーシューをのせた「塩ねぎチャーシューめん」などがあり、6種類のバリエーションで楽しめます。
手作りの店で味わう工夫にあふれたラーメン

もうひとつの名物は、塩麹(こうじ)スープのラーメン。塩麹はモンゴル塩と日光産の麹でつくった店のオリジナルです。なかでも「日光ゆば塩糀(こうじ)らーめん」は、ほんのり麹の風味が効き、トッピングした日光の巻き湯波がインパクト大。ほかでは、なかなかお目にかかれないアイディアにあふれた1杯です。
数々のオリジナリティあふれるラーメンに加え、この店では建物までがこだわりのもの。もともと大工だったご主人が、設計や建築から、建材の切り出し、運搬まですべて行ったそうです。地元の杉を使っており、店内はログハウス風のデザイン。テーブル席やカウンター席のほか、小上がりまである広々したスペースで、とても居心地のいい空間です。

- めん屋 ききょう
-
栃木県日光市倉ケ崎新田212-16 MAP
大谷向駅から徒歩約14分/下今市駅からタクシーで約7分
下今市駅から日光市営バス下今市線(上り)「JR日光駅」行き乗車約10分、「日光警察署前」下車徒歩約7分(1日7本)
11:30~14:30
木曜
0288-21-0054
無料
予約:不可
4Kitchen Fuji(キッチンフジ)
鉄製スキレットで提供される名物焼きうどん

地元で半世紀に渡って親しまれてきた洋食店。2007年に代替わりし、日光駅周辺から今市エリアに移転しましたが、先代から受け継がれる店の味は変わっていません。オムライスなどの定番メニューも評判ですが、名物は鉄製スキレットで提供される「焼きうどん」。ひき肉とキャベツというシンプルな具材と共に炒めたうどんに、味付け卵とバターをトッピング。醤油をたらして混ぜると、バターと溶け合ってたまらない香りに。熱々の鉄鍋効果で、こんがり焼けたうどんの香ばしさも楽しめます。
オリジナルソースの焼きスパゲティも人気

同じく鉄製スキレットで提供される「焼きスパゲッティ」も肩を並べる人気の一品。テーブルに運ばれてきたら、中央をくぼませて生卵を割り入れます。間髪入れずにかき混ぜたら自家製ラー油をまわし入れ、半熟になったところでストップ。熱々のおいしさと香ばしさを堪能できます。味つけのソースは複雑な味わいで、このメニューのために仕込んでいます。セットで付くサラダのドレッシングも自家製です。定休日を仕込みに費やすほど、手をかけたおいしさが長く愛されてきた理由です。

- Kitchen Fuji(キッチンフジ)
-
https://www.facebook.com/KitchenFuji-キッチン-フジ-157477717723199/
栃木県日光市今市本町28-5 MAP
JR日光線今市駅、東武日光線下今市駅から徒歩約20分、車で約5分
11:30~14:00、14:30~17:00(ティータイム)、17:30~21:00
日曜日
0288-22-2263
無料
5つけ汁うどん あくつ
大麦を使った手打ちうどんが味わえる店

ランチのみ営業する、手打ちうどんの店。注文の際はまず、麺の種類を選びます。強いコシがある太めの「白うどん」、大麦を使った珍しい「大麦黒うどん」のいずれか、または両方楽しめる「あいもり」から選択。「大麦黒うどん」はまるで蕎麦のようにエッジが立ち、強いコシとつるりとした喉ごしです。次に選ぶつけ汁は、「きのこ汁」「肉汁」「鴨汁」「黒カレーつけ汁」などから好みの味を注文。つけ汁のだしには、北海道産根昆布など10種類ほどを使用し、麺の味わいをさらに引き立てます。
店内はアンティークなカフェのような雰囲気

店主は定年後、20年以上趣味にしていた蕎麦打ちの技術をいかして2009年に開業。大麦を使ったうどんの珍しさやおいしさが口コミで評判を呼び、遠方からも多くの方が訪れるようになりました。二人三脚で店を切り盛りする奥様の趣味はステンドグラス製作で、店内のあちこちに素敵な作品が配されているのも見どころ。アンティークなカフェのような雰囲気の中で、ゆったりとした時間を楽しみながら、おいしいうどんを味わうことができます。

- つけ汁うどん あくつ
-
https://www.facebook.com/TsukeZhiudonAkutsu/
栃木県日光市吉沢237-6 MAP
JR今市駅、東武鉄道下今市駅から徒歩20分、車で約5分
11:00~14:30
月曜日(祝日は営業、翌日休み)、第4日曜日
0288-22-3144
無料
6ファンベック ナオト
日光育ちの野菜をフランス料理で楽しむ

住宅街にひっそりと佇む、趣のある隠れ家フレンチ。オーナーシェフは、群馬と東京のフランス料理の有名店で腕を磨き、2000年に故郷の旧今市市(現日光市)で開業。料理には野菜がふんだんに使われており、日光の食材の豊かさを感じることができます。お昼のコースのアミューズとして提供される、季節の野菜を使ったクレームはシェフのスペシャリテ。ムースのように仕上げられたクレームと、澄んだコンソメのジュレのハーモニーが絶妙。これを目当てに訪れるお客様も多いそうです。
地元の上質なブランド豚を低温調理で

メインの肉料理は、日光連山の伏流水で育まれた、柔らかく繊細な肉質の「日光HIMITSU(ヒミツ)豚」が味わえます。肉の旨味を低温調理で閉じ込めてからローストして提供され、付け合わせの野菜とも好相性です。また、入荷があれば、地元で採取した鹿肉の料理を提供できる日もあるとのこと。観光客で賑わう街道沿いの喧噪から離れ、ゆったりと静かな空間でくつろぎながら、四季折々の土地の恵みを味わうことができるレストランです。

- ファンベック ナオト
-
http://www.finbec-naoto.com/
栃木県日光市瀬川60-1 MAP
東武鉄道下今市駅から徒歩約7分
11:30~15:00(L.O.13:30)、17:30~21:30(L.O.19:30)
水曜日(月1回連休有り)
ランチコース2,700円~、ディナーコース4,800円~(すべて税別、要予約)
0288-30-3239
無料