- 青森屋
【星野リゾート 青森屋】冬限定 雪景色と地酒と祭りばやしが楽しめる「酒のあで雪見列車」が今年も運行決定
- 青森屋
青森の文化を満喫できる宿「星野リゾート 青森屋」は「青い森鉄道株式会社」の協力のもと、2018年1月21日~2月25日の毎週日曜日に、「酒のあで(*)雪見列車」と題し、列車ツアーを計6回運行します。この酒のあで雪見列車は、青い森鉄道の列車(2両編成)を貸切にし、運行ダイヤや運行速度、停車駅などを特別に企画した列車です。車内では、青森の地酒や停車駅に関連する「あで」を提供し、生演奏の祭りばやしと共に楽しむことができます。
*:青森の方言で、珍味の意味
酒のあで雪見列車とは
青森屋では、2005年より青森県内のさまざまな場所を巡るオリジナル観光ツアーを企画、運行してまいりました。特に冬は、雪景色を見ることや雪と触れ合うことを目的にした旅をする方が多いことから、八甲田山の樹氷(じゅひょう)を間近で見ることのできる「八甲田樹氷ツアー」や厳しい寒さで凍った滝「氷瀑(ひょうばく)」などをご案内する「奥入瀬渓流ツアー」が人気です。
より特別なツアーを運行したいと思い、2015年に誕生したのが、酒のあで雪見列車で、今年で3年目の運行となります。一昨年は列車の一部を貸切にし運行しましたが、より特別感を感じられるように、昨年より運行速度や停車駅を自由に設定できる特別ダイヤを設けて運行することとなりました。青森屋は、引き続き、地域の協力を得ながら青森の地域魅力発信に努めてまいります。
特徴1 景色が良い場所では、速度を落として運行
雪化粧した田園や荒波が打ちつける陸奥湾などの写真スポットでは、通常よりも速度を落とし、運行します。
特徴2 地酒・珍味・祭りばやしを車内で満喫
車内では、青森の地酒3種と停車駅に関連する珍味9種を順次提供します。一緒に、青森屋スタッフが演奏する生演奏の祭りばやしを楽しむことができます。
特徴3 オリジナル切符ホルダー付き
乗車された方だけに、オリジナルの切符ホルダーを進呈します。切符ホルダーには「星野リゾート 青森屋-青森」と書かれた限定の硬券切符を入れることができ、旅の記念品として持ち帰ることができます。
特徴4 復路は好きな時間の列車に乗ることができる
青森駅に着いた後は、買い物や観光を自由に楽しむことができます。オリジナル切符ホルダーを駅員に見せると、青森屋のある三沢駅まで好きな時間の列車に乗ることが可能です。三沢駅では無料の送迎バスが待っています。
「酒のあで雪見列車」概要
■開催期間:2018年1月21日~2月25日の毎週日曜日(計6回)
■時間:往路11:30~13:17、復路自由(最終16:07発)
■料金:大人8,640円、子供(4歳~11歳)4,320円(税・サ込)
■含まれるもの:往復列車運賃、地酒3種(1種180ml瓶)、珍味9種、オリジナル切符、オリジナル切符ホルダー
■対象:宿泊者、外来いずれも可
■予約方法:利用日の3日前までにHPまたは青森屋(0176-51-1116)にお問い合わせください。
■定員:40名(最低催行人数2名)
*仕入れ状況や天候により、運休または内容が一部変更になる場合があります。
*子供には、専用料理とソフトドリンクを提供します。
星野リゾート 青森屋
「のれそれ(*青森の方言で目一杯の意味)青森~ひとものがたり」をコンセプトに、青森の祭りや方言などの文化を満喫できる「青森文化のテーマパーク」。 約22万坪の敷地内には、池や古民家の点在する公園もあり、食事や多彩なアクティビティを楽しむことができる。
〒033-8688 青森県三沢市字古間木山56/客室数 236室
報道関係のお問い合わせ先
星野リゾート 広報
TEL : 03-5159-6323
MAIL : pr-info@hoshinoresort.com
この施設のお知らせ
-
ニュースリリース
【青森屋】女性初のねぶた師 北村麻子氏×星野リゾート 青森屋 オリジナルねぶた完成 ~温泉を掛け合わせたねぶた「どさ?湯さ!~嗚呼、極楽極楽~」、8月2日初出陣~
-
メディア情報
【テレビ】7月28日(木)16:50~ATV青森テレビ「わっち!!」で青森屋が紹介されました
-
ニュースリリース
【青森屋】女性初のねぶた師 北村麻子氏×星野リゾート 青森屋 オリジナルねぶた制作決定~ねぶたと温泉を掛け合わせたねぶたが7月下旬に完成~
-
メディア情報
【雑誌】7月6日発行「Discover Japan」(株式会社ディスカバー・ジャパン)で青森屋が紹介されました