星野リゾート

星野リゾート

【星野リゾート 界】雪国の風物詩「かまくら」で開運イベント開催|2019年2月4~11日、3月1~7日

星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」では、雪国の風物詩「かまくら」を界 津軽、界 アルプスの敷 地内で楽しむことができます。両施設では、期間限定でかまくらの中でのお神酒の振舞いと、まゆ玉飾りやねぷた絵の巨 大うちわなど、それぞれの地域らしい縁起の良い飾りをしつらえ、2019年の開運を祈願するイベントを開催します。 かまくらは神の御座所「神座(かみくら)」が転じたものであるとも言われており、日本の降雪地域では、小正月にか まくらに祭壇を設け、水神様を祀る伝統行事がの今も残っています。本イベントはその風習になぞらえて開催します。金 運アップの津軽地方の独楽「ずぐり」や炙り出しのおみくじで、運試しに挑戦することもできます。

界 津軽(青森県・大鰐温泉) 新年の本尊祈祷したお神酒とねぷた絵の巨大うちわで邪気払い
界 津軽では、地元の「弘前八幡宮」でお祓いしても らった、地酒「六花(ろっか)酒造」の「じょっぱ り」をお神酒として、かまくらの中で振舞います。津 軽地方には江戸時代から、自分が生まれた年の干支を 守り神として信仰する「津軽一代様」という風習があ ります。新年には、生まれ年と新年の干支を奉ったご 本尊(ほんぞん)をお参りする習わしで、2019年(猪 年)の一代様が「弘前八幡宮」です。 かまくらの中には扇ぐと邪気を払うといわれる、ね ぷた絵が描かれた、高さ2m近くの巨大うちわを用意し、 邪気払いを行うことができます。 また、かまくらの外には津軽地方に伝わる、雪の上 でまわす木製の独楽「ずぐり」を体験できる「ずぐり 場」を設置します。回すことでお金や物事が良く回る といわれる、縁起の良い玩具です。 夜は津軽伝統工芸「津軽こぎん刺し」のモチーフが 光る「こぎん灯篭」が灯り、幻想的な風景が広がりま す。

■期間:2019年3月1日~7日
■時間:15:00~17:00
■料金:無料
■予約:不要

界 アルプス(長野県・大町温泉) まゆ玉飾りが彩るかまくらで炙(あぶ)り出しみくじ
界 アルプスでは、中庭に登場するかまくらに小正月 に豊作を祈るために飾られる、まゆ玉飾りを設えます。 一般的なまゆ玉飾りは繭(まゆ)をかたどった、丸い ものが中心ですが、界 アルプスでは招き猫やだるまな ど、様々な縁起物がモチーフになったカラフルな、ま ゆ玉飾りがかまくらを彩ります。 また、運だめしとして、かまくらの中でおみくじを 提供します。箱から引いてみると白紙ですが、館内の 囲炉裏の火に近づけてみると運勢が浮き出てくる、炙 り出しのおみくじです。 夜には地元の伝統工芸「信州松崎和紙」でできた行 燈が照らすかまくらの中で、市内の神社「仁科神明宮 (にしなしんめいぐう)」で祈祷した地元酒造「北安 大國 (ほくあんだいこく)」お神酒を振舞います。

■期間:2019年2月4日~11日
■時間:15:00~17:00 おみくじ  19:30~20:30 お神酒の振舞い
■料金:無料
■予約:不要

星野リゾート 界
星野リゾートが全国に展開する日本初の温泉旅館ブランド。日本らしさと快適性を追求した空間やサービスをご用意しています。旅の醍醐味であるご当地の魅力を表現する「ご当地楽(ごとうちがく)」のおもてなしと、滞在を通して地域の文化に触れる「ご当地部屋」が特徴。2018年7月に15施設目となる「界 仙石原」が箱根町仙石原に誕生しました。
https://kai-ryokan.jp/

報道関係のお問い合わせ先

星野リゾート 広報
TEL : 03-5159-6323
MAIL : pr-info@hoshinoresorts.com

報道関係向け資料について

プレスルームにご登録頂くとリリースや画像などがダウンロードができます。

資料ダウンロード

この施設のお知らせ