星野リゾート

星野リゾート

  • OMO5金沢片町

OMOを知るVol.05|OMO5金沢片町を大特集!

  • OMO5金沢片町

旅のテンションをあげる都市ホテル「OMO(おも)」について、ちょっと詳しくなるトピックス。
今回は、2022年5月20日に石川県・金沢に開業したOMO5金沢片町を特集します。

コンセプトは「あっぱれ!味のかたまち」

「おいしい」はもちろんのこと、知的好奇心をくすぐるような食体験を通して、片町の魅力に触れる旅をご提案します。

「OMO5金沢片町」4つのポイント

1、金沢を代表する観光名所へのアクセスに便利な立地
2、北陸随一の美食の街を楽しみ尽くせるサービスが充実
3、館内でも楽しめる「食」体験が沢山
4、旅のスタイルに合わせて選べるゲストルーム
 

1、金沢を代表する観光名所へのアクセスに便利な立地

OMO5金沢片町は金沢駅からタクシーで約10分、バスで約15分。日本三名園である「兼六園」や金沢文化を代表する茶屋街「ひがし茶屋街」の他、「金沢21世紀美術館」など観光名所へのお出かけに便利な場所にあります。
 

2、北陸の食を味わい尽くせるサービスが充実

片町はミシュラン認定の店から舌の肥えた金沢市民が足繫く通う名店まで、金沢グルメが存分に味わえる街です。OMO5金沢片町では、そんなグルメタウンを味わいつくせるサービスを沢山ご用意しています。

金沢の食文化にふれるお散歩ツアー「金沢片町味わいまっし散歩」

片町の「食」の魅力がぎゅっと詰まったお散歩ツアーです。ホテルのご近所を巡りながら、片町の食文化のルーツや 、 食と伝統工芸品の繋がりについて解説を聞くことができます。途中で立ち寄るお店でのお買い物やお店の方との会話、OMOレンジャーイチ押しのディープな食事処の紹介タイムも楽しみの一つです。毎日16:00〜17:00に開催しています。

ディープな情報が集まった「ご近所マップ」

ホテルを中心に半径 800m の徒歩圏内で、スタッフが足を運び見つけたおすすめのお店やスポットを集めたマップです。知る人ぞ知る寿司店や小料理屋、地元の方に愛される居酒屋などの飲食店はもちろんのこと、九谷焼や金沢漆器を扱う老舗店など、片町の食を語る上で欠かせないスポットもご紹介しています。
行き先に困ったら是非、OMOレンジャーにお声がけ下さい!
 

3、館内でも楽しめる「食」体験が沢山

金沢ならではの「食」はホテルの中でも楽しめます。朝食やカフェの他、アクティビティもご用意しています。

片町✖OMOの食が気軽に楽しめる「OMOカフェ」

・朝食
朝食はリゾット5種、クロックムッシュの計6種から選べるメインと、自由に取れるサラダ・スープ・ヨーグルト・ドリンク。おすすめは、生麩と棒茶を使ったオリジナルリゾットです。

・カフェ
金沢で親しまれている食材を使ったメニューをご用意。自分でクリームを絞って仕上げる「五郎島金時モンブラン」は是非体験していただきたい一品です。

金沢のお茶文化を味わうアクティビティ

「いいじな棒茶の飲み比べ体験」

金沢と深い結びつきのあるお茶の歴史や料理との合わせ方、美味しい淹れ方などの話を聞きながら、淹れたてのお茶の香りと味わいを楽しめます。毎日開催、予約不要、無料で参加できます。
 

4、旅のスタイルに合わせて選べるゲストルーム

全6タイプあるゲストルームは、キッチンのあるお部屋や作業スペースを広く持てるデスクがあるお部屋など、様々な旅のスタイルに合わせてご滞在いただけます。

・OMOハウス
ファミリーやグループ利用におすすめのキッチン付きのお部屋。室内に洗濯乾燥機もあり、長期滞在にもぴったりです。

・ダブルルーム
ひとり旅やビジネス利用にもおすすめなお部屋。ゆとりのあるデスクもご用意しています。

▼その他こんな設備もご用意しています
OMOワークルーム
宿泊者専用で利用できる個室。ワーケーションにぴったり
・洗剤レスのスマートランドリー
洗剤を使わず洗う、環境に優しい洗濯機
・荷物ロッカー
チェックイン前、チェックアウト後も利用OK
・レンタサイクル「まちのり」
観光スポットを巡るのにおすすめ

OMO5金沢片町 by 星野リゾート

「OMO(おも)」とは
「OMO」は星野リゾートが全国に展開する都市ホテルブランドです。ブランドコンセプトは「寝るだけでは終わらせない、旅のテンションをあげる都市ホテル」。地域と一体となって街を楽しみ尽くす旅を追求しています。全てのOMOで、街歩きをサポートするGo-KINJOサービスを展開。全国各地の11施設から「都市観光」の楽しさを発信していきます。

▼OMOをもっと詳しく知りたいなら▼
https://www.hoshinoresorts.com/brand/omo/

<バックナンバー>
OMOを知る Vol.01|OMO(おも)ってどんなブランド?
OMOを知る Vol.02|ご当地クラフトビールや特別な場所でビールを楽しめるイベントやアクティビティをご紹介!
OMOを知るVol.03|OMOのお部屋|全11施設のOMOからとっておきの1部屋をご紹介!
OMOを知るVol.04|家族で行くOMO|家族旅におすすめの施設をご紹介します!

この施設のお知らせ