「旅育」のススメ…旅を通じて子供の生きる力を育む

「旅育」とは、家族旅行を通じて、楽しみながら子どもの生きる力を育むことです。日常と異なる環境で、様々な人と出会う旅は、子供の五感を刺激します。「なぜ?」「どうして?」という疑問は学びのチャンス。一緒に答えを導き出すことで「知る喜び」「学ぶ楽しさ」が芽生えます。旅先に身を置き、「ホンモノ」に触れることで、初めて解ることや発見も多くあります。情報があふれる時代だからこそ、旅先でのこういったリアルな経験は貴重なのです。
ゆったりと子供と向き合い、家族の絆を育めるのも旅のメリットです。家族旅行の楽しい思い出や、その中での成功体験は、将来にわたり子供の支えとなり、生きる力を育みます。

旅行ジャーナリスト 村田和子さん

息子が9歳のときに親子で47都道府県を制覇。全国各地を子連れで旅をした経験から、旅で親子の絆と生きる力を育む「旅育」を推奨。2013年、積極的に旅で学ぶヒント「親子の旅育メソッド」を発表。
「家族deたびいく」を運営する。

家族旅行こそ、それぞれで過ごす時間も。

家族旅行では、親子それぞれで過ごす時間も大切にしたいもの。「家族旅行で別々?」と思われるかもしれませんが、実はその方が旅育効果は高いのです。親と離れ、初めて会う人と過ごすことは子供にとっては大冒険。「一人で頑張った」という経験は自信になり、自分が見聞きしたことを親に伝えようと一生懸命な子供の姿に、成長を感じることでしょう。
星野リゾートの各施設では、リゾナーレのGAOなど、親子一緒に、そして子どもだけで参加できるアクティビティが豊富にあります。時には子供の目線で旅先を楽しむ時間を設け、その間、ママとパパは自分のために時間を使ってみてはいかが? 元気に子育てをする為にも、旅では親も上手にリフレッシュしたいもの。それぞれで過ごした経験を交換することで会話が弾み、旅の思い出も2倍3倍になります。

家族旅行こそ、それぞれで過ごす時間も。

村田和子さん推薦!子どもと一緒にいきたいリゾート7

未就学児・小さなお子様

界 川治界 川治

水車がお出迎えする館内は、里山ならではの温かい風情が漂います。里山工房では、お好みの大豆の種類を選んで石臼でひくきな粉作りや、烏山和紙の手漉き体験も。お子様はもちろん、大人も思わず夢中になれる里山体験を通して、家族団らんのひと時をお過ごしください。

施設のサイトへ

界 川治

界 川治

施設のサイトへ

リゾナーレ熱海リゾナーレ熱海

海を望む景色は、リゾート気分満載!“熱海再発見”がテーマのアクティビティラウンジは、子どもの五感を刺激し旅育におススメです。クライミングウォールやツリーハウスなど親子で楽しめる施設が多く、レストランではシェフコートに着替えパティシエ気分も。子どもの笑顔に親子の絆も深まります

施設のサイトへ

リゾナーレ熱海

リゾナーレ熱海

施設のサイトへ

星野リゾート 青森屋星野リゾート 青森屋

広大な敷地を活かした、自然や動物と触れ合えるアクティビティは、年間を通じて楽しめます。体感型のレストラン「みちのく祭りや」、昭和レトロな雰囲気の「じゃわめぐ広場」のショーなど、館内にいながら青森の歴史や伝統芸能に触れることができ、三世代旅行にも最適です。

施設のサイトへ

星野リゾート 青森屋

星野リゾート 青森屋

施設のサイトへ

界 伊東界 伊東

親子や三世代など旅スタイルで選べる客室は、全室「伊豆花暦の間」。伊豆の草花が描かれ、庭園の散策とあわせ、伊豆の四季を体感できます。良質な温泉は大浴場や足湯、一年中泳げるプールで楽しめ、小さなお子さん連れなら露天風呂付の客室もおすすめ。夕食は素材や器にこだわった「お子様むけ和食膳」。親子の会話が弾み旅館デビューにぴったりです。

施設のサイトへ

界 伊東

界 伊東

施設のサイトへ

大きなお子様

星のや軽井沢星のや軽井沢

客室にはテレビはなく、明かりも控えめ。朝は鳥の声で目覚めるなど、古き良き日本の原風景を体感できます。ピッキオでは、専門家による自然体験のアクティビティを提供。ムササビウォッチングや野鳥の森ネイチャーウォッチングなど、家族一緒にプロの話に耳を傾けつつ、楽しんでみてはいかが?

施設のサイトへ

星のや軽井沢

星のや軽井沢

施設のサイトへ

リゾナーレ八ヶ岳リゾナーレ八ヶ岳

イタリアの山岳都市を想わせるリゾートでは、地元生産者によるマルシェや、四季折々、参加型のイベントを開催。親子一緒に、あるいは子供だけで参加できる自然体験のアクティビティが多く、ワインリゾートしても人気。大人も子供も、それぞれの視点で滞在を満喫できます。

施設のサイトへ

リゾナーレ八ヶ岳

リゾナーレ八ヶ岳

施設のサイトへ

界 松本界 松本

歴史と文化の地である松本らしく、伝統工芸の技法がモダンにあしらわれた館内は、アートな空間が広がります。音楽の街としても知られる松本にちなみ、ご当地部屋は「オーディオクラフトルーム」をご用意。毎晩ロビーではコンサートが開催され、館内にいながら感性が刺激される時間を過ごせます。芸術好きのご家族におススメです。

施設のサイトへ

界 松本

界 松本

施設のサイトへ

星野リゾートのキッズサービス

キッズ&ベビーウエルカム 1.家族の負担を減らし、リフレッシュする時間を提供すること2.子どもと過ごす、かけがえのない時間をサポートすること

キッズ&ベビーウエルカムとは、未就学児(新生児~6歳児)のお子様を持つご家族が、旅行をされる滞在先で感じるストレスを削減し、もっとストレスフリーなご滞在を楽しんでいただくために、社内スタッフが考えた様々なサービスです。
より家族が楽しく、リフレッシュできる旅行を提案していきます。

キッズ&ベビーウエルカムがある施設キッズ&ベビーウエルカムがある施設

  • トマムトマム
  • リゾナーレ トマムリゾナーレ トマム
  • リゾナーレ八ヶ岳リゾナーレ八ヶ岳
  • リゾナーレ熱海リゾナーレ熱海

界のお子様向け和食膳

界のお子様向け和食膳

2017年4月より、6歳以下の未就学児のお子様を対象に、「和食の良さを伝える」をコンセプトに開発した、お子様向け和食膳の提供を開始しました。旅の大きな楽しみである「食」。せっかく旅館に泊まるなら、親子一緒に旬の食材や、料理人の業を楽しみたいと思いませんか?界のお子様料理は、厳選された伝統素材や、丁寧にとった“だし”を用いた本格的な和食膳。味はもちろん、器も山中漆器や九谷焼など、ホンモノにこだわる徹底ぶり。それでいて見た目は、蓋を開けるたびに子どもが笑顔になる可愛らしさ。「これは何かな?」「美味しいね」とワクワク感があふれる夕食のひとときは、忘れられない思い出になることでしょう。

界ブランドのページへ

界ブランドのページへ

Point1Point1

伝統的な和の食材「まごわやさしい(※)」を使用 お子様に親しんでほしい和食を突き詰めて辿り着いたのは、日本の伝統的な食材でした。お子様料理には、豆・胡麻・わかめ(海草)・野菜・魚・椎茸(茸)・芋を取り入れました。お子様が進んで食べられるよう、見た目と味付け、食べやすい大きさや柔らかさなどに配慮したメニューに仕上げています。
※杏林予防医学研究所所長・山田豊文氏が提唱する食事法

Point1Point1

季節を感じ、だしのおいしさを味わう 和食の基本として欠かせない存在の「だし」。かつおと昆布から丁寧にとっただしは、それだけで美味しいもの。お子様料理の汁物や味付けには、大人の会席料理と同じ「だし」を使い、お子様に風味と旨みを感じていただけるようにしています。また、春には筍、秋には茸など、料理を通して季節を感じていただけるよう、旬の食材を取り入れています。

Point1Point1

和食器の手触り 使ってほしい日本の食器 小さなうちから本物の和食器に親しみ、手触りや質感を感じていただきたいという思いで、お子様メニューにはオリジナルの器を開発。「山中漆器(作:西本氏)」のお重は、伝統的な漆器でありながら、わくわくしながら自分で開ける楽しみを演出し、「九谷焼(作:今村氏)」の小皿には、思わず笑顔になる絵柄と明るい色使いを施して、食べる意欲を盛り上げます。

界の家族旅におすすめの施設界の家族旅におすすめの施設

  • 界 加賀界 加賀
  • 界 川治界 川治
  • 界 伊東界 伊東
  • 界 遠州界 遠州

キッズサービス一覧

施設名 託児
サービス
離乳食施設によって無料か有料か異なります。 ベビー用
寝具ベビーガード、ベビーベッド、ベビー布団のいずれか
露天風呂
付き客室
キッズ
スペース
プール キッズ
アクティ
ビティ
キッズ
アメニティアメニティの内容は施設によって異なります。
星のや軽井沢 - - -
星のや竹富島 - - - -
星のや富士 - - - - -
リゾナーレ八ヶ岳
リゾナーレ熱海 -
リゾナーレ トマム -
青森屋 - - -
奥入瀬渓流ホテル - - -
磐梯山温泉ホテル - - - - (12月~3月まで営業) (12月~3月のみ)
トマム ザ・タワー -
界 津軽 - - - - -
界 川治 - - - -
界 日光 - - - - - -
界 松本 - - - - -
界 箱根 - - - -
界 仙石原 - - - - -
界 伊東 - - -
界 玉造 - - - - -
界 鬼怒川 - - - -
界 加賀 - - - - -
界 阿蘇 - - - -
界 遠州 - - - - -
界 アンジン - - - - - -
界 アルプス - - - - - -
ホテル
ブレストンコート
- - - - -

食物アレルギーへの対応をご希望のお客様へ食物アレルギーへの対応をご希望のお客様へ

メニューを開く