星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」は2月23日公開の映画『湯道』の公開を記念し、コラボレーション企画を実施します。映画のワンシーンを追体験できる宿泊プランや映画を盛り上げるおもてなしをご用意しています。
「界」では、温泉で明日への活力を取り戻して欲しいという想いで、
1泊2日の湯治体験「うるはし現代湯治」を実施しています。
その土地ならではの泉質や効果的な入浴法をわかりやすくガイドしています。
映画の背景にある「お湯、そして入浴に向かい合い、日本の入浴文化を大切にしたい。」
という想いに深く共感し、今回のコラボが実現しました。
『おくりびと』(2008年)やご当地キャラクター「くまモン」を手掛けた小山薫堂氏が企画・脚本、
『HERO』『マスカレード』シリーズの鈴木雅之氏が監督を務めた“お風呂”をテーマにしたエンターテインメント映画。
小山薫堂氏が2015年に提唱し、日本の文化「お風呂」について精神や様式を突き詰める新たな道・「湯道」を、
構想約7年の歳月を経て、今回完全オリジナル脚本で映画化。
ドラマや映画、舞台など幅広く活動を続ける生田斗真を主演に迎え、
“お湯”を愛する全ての人々へ向けた心も身体もシットリ感動、ホッコリ幸せな気分に整えてくれるストーリーです。
公開日:2月23日(木・祝)
出演:生田斗真、濱田岳、橋本環奈
企画・脚本:小山薫堂(『おくりびと』)
監督:鈴木雅之(『HERO』シリーズ、『マスカレード』シリーズ)
音楽:佐藤直紀
配給:東宝
©2023映画『湯道』製作委員会
映画に登場する湯の作法を追体験できる宿泊プランを期間・組数限定で提供します。
作法に欠かせない「湯道具」もご用意しています。
湯の心得を説く場「湯道会館」で行われる作法のひとつ「潤し水*1」で使用されている水呑みを忠実に再現しました。石川県の伝統工芸、山中塗の職人が1つ1つ手作りしており、桐の箱入りでお渡しします。
「湯道会館」で家元が頭に乗せていた「赤手拭」を
本染めの手ぬぐいで用意しました。「湯道」家元、
「二之湯家」の家紋*2、界のロゴが施されています。
頭に乗せ、たっぷりの湯に身を任せれば「湯道」気分も
高まります。
湯を選ぶ
各施設の画像をクリックすると
施設サイトへ移動します。
世界的に珍しいモール温泉の湯
プラン予約りんご浮かぶ湯船の雪見風呂
プラン予約渓流沿いの野趣あふれる露天風呂
プラン予約火傷は鬼怒川と謳われる関東有数の湯
プラン予約1200年前よりある湯あたりしにくい湯
プラン予約美しい風景画のような露天風呂
プラン予約微白濁の酸性の湯
プラン予約大海原を遥かに望む湯
プラン予約豊富な湯量を感じる一湯
プラン予約体の芯から温まる湯
プラン予約8種13通りの湯
プラン予約山々がもたらす恵みの湯
プラン予約1300年の歴史をもつ美人の湯
プラン予約「神の湯」と称される名湯
プラン予約朝日の昇る絶景を望む強塩泉の湯
プラン予約代々の藩主を癒した名湯
プラン予約源泉量・湧出量日本一の湯
プラン予約由布岳を望む開放的な湯
プラン予約四季を感じる贅沢な一湯
プラン予約雲仙地獄の湯けむり感じる湯
プラン予約桜島を遥かに見渡す贅沢な湯
プラン予約映画の舞台となる銭湯で登場人物が
湯上がりに美味しそうに味わう
「牛乳」や「コーヒー牛乳」を、
期間・数量限定で界の湯上がり処*にて提供します。
お湯への心得を「湯道」家元が説く
「湯道会館」に掲げられている名言。
コラボ期間中、館内に掛け軸として
しつらえています。
「界の湯守り」が効果的な入浴方法を
ガイドする「温泉いろは」。
コラボ期間中は映画『湯道』で登場する入浴の作法も合わせて紹介します。
日本人が愛してやまない温泉は、究極の癒やしです。ただ、それだけで終わってしまうのはもったいない。温泉に浸かることで、身体のみならず心まで温め、さらにはそれを文化にまで高めたい・・・それが『湯道』を拓いた目的でした。今回、星野リゾートが全国で展開する温泉旅館「界」において『湯道』追体験プランが実施されることはとても価値あることだと思います。これをきっかけに、日本の入浴習慣が、日本文化へと昇華されることを期待します。
星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド。「王道なのに、あたらしい。」をコンセプトに、温泉文化を継承しながらも、現代に合った和のくつろぎを追求。その土地の風土、泉質に合った過ごし方やご滞在を提案しています。