迫力ある祭りや、自然が織りなす壮大な景色、温泉、食など、魅力にあふれる青森県。
羽田=三沢空港間は日本航空が1日4便就航し、フライト時間は約1時間20分とアクセスも便利。
そんな青森に旅をしてみたくなる「のれそれ青森旅キャンペーン」を開催。
青森県・日本航空・星野リゾートが、とっておきの魅力をお伝えします。
2泊以上の滞在で、
もっと青森を満喫
青森県には祭りや温泉、自然や文化など魅力が盛りだくさん!せっかく行くなら2泊以上滞在して、周遊旅を満喫してみては?
JALダイナミックパッケージ
星野リゾート特別宿泊プランをご用意
三沢空港利用で青森県の星野リゾートへ!限定オプショナルプランもご用意しており、より青森旅を楽しめる特別プランを販売中です!
青森を巡る楽しさ
めぐりんごジュースラリーを開催
青森には数えきれないほどのたくさんのりんごジュースが作られています。旅をしながら、こだわりの詰まったりんごジュースを味わい、豪華景品を手に入れましょう!
青森県には魅力あるスポットがたくさん!
プランを選択して、気になるスポットに行けるか確認してみましょう。
秋におすすめの大自然と食を満喫コース
青森の文化を満喫コース
青森の文化・自然・食を満喫する
黄葉の絶景を楽しんだり、青森の名物を堪能されたい方におすすめのコースです。
城ヶ倉大橋
「十和田八幡平国立公園」内にある城ヶ倉大橋。全長360メートル、アーチ支間長255メートルの日本一の上路式アーチ橋となっており、その橋の上からの眺めは圧巻の一言。
八甲田ロープウェイ
八甲田(八甲田連峰)の雄大な自然を楽しめる八甲田ロープウェーは、春の新緑、夏の高山植物、秋の紅葉、冬の樹氷など、季節ごとに移りゆく絶景を楽しめる。
界 津軽
青森県弘前市の奥座敷に佇む瀟洒な温泉旅館。季節の特別会席や、四季折々の風景や津軽の暮らしに息づく文化に触れる滞在を満喫。
弘前城
弘前公園の中にある弘前城は、現存する日本最北端の天守で、国の重要文化財にも指定されている。天守閣もさることながら、園内の門、橋、濠は歴史的な情緒に溢れ、散策するのにも最適。
弘前市りんご公園
約5.2ヘクタールの面積を誇るりんご公園には、約80種、2300本もの林檎の木がある。りんご狩り体験(8月~11月中旬)をはじめ、名産地ならではの美味しさを存分に味わえる施設も充実。
弘前市のアップルパイ
弘前市はりんごの生産量が日本一。レトロな洋館も多く残り、風情溢れる市内を散策しながら、アップルパイの食べ比べをしてみては。
十和田湖
十和田八幡平国立公園内に位置し、高地のカルデラ湖で、奥入瀬渓流の源。周囲の長さは約46km、最深部の深さは327mと日本3位の深さを誇る広大な湖。
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
奥入瀬渓流の畔に建つ唯一のリゾートホテル。清流と苔むした岩、落葉広葉樹の森が広がり、美しい自然に囲まれ過ごすことができる。
奥入瀬渓流
渓流沿いを散策したり、奥入瀬渓流ホテルの渓流オープントップバスを楽しんだり、自然に触れるアクティビティに参加。
十和田市現代美術館
常設展は、草間彌生、ロン・ミュエクなど世界で活躍するアーティストらのコミッションワークで構成されており、誰でも夢中になれる美術館。
十和田市のバラ焼き
醤油ベースの甘辛ダレで下味を付けた牛バラ肉と、大量のたまねぎを乗せて、たまねぎがあめ色にしんなりするまで「焼きしめる」、市民のソウルフード。
旅のしおり
三沢空港
城ヶ倉大橋
八甲田ロープウェイ(八甲田ゴードラインなどを散策)
界 津軽
弘前城
弘前市りんご公園
弘前市のアップルパイ
十和田湖散策
奥入瀬渓流ホテル
奥入瀬渓流散策
十和田市現代美術館
十和田のバラ焼き
三沢空港
青森のお祭りや伝統文化をとことん楽しみたい方におすすめのコースです。
蕪島神社
種差海岸の最北に位置し、ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている蕪島。その頂には蕪嶋神社があり弁財天を祀っている。
八食センター
食品市場。場内では魚介類を豊富に扱い、朝市の雰囲気を持ちながら買い物を楽しめる。また、店内で買った食材を炭火で焼いて食べる飲食街もある。
青森県立美術館
世界的に有名な奈良美智氏の作品や巨匠・シャガールの作品など、日本画や洋画、現代アートまで幅広い美術作品を収蔵している。
星野リゾート 青森屋
まつりの熱気を感じられる「みちのく祭りや」のショーや、青森の伝統工芸や暮らしを体験できる宿。
青い森鉄道
青森と岩手の県境に近い目時から青森間の121.9kmをつないでいる。沿線はそれぞれ見どころ・食べどころがあるので、途中下車をしながら旅を満喫できる。
ねぶたの家 ワ・ラッセ
ねぶた祭の歴史や魅力を余すことなく紹介し、ねぶたのすべてを1年を通して体感することができる施設。
アスパム
青森県の物産やお土産などのお買い物や、体験などが楽しめる。海沿いにあり夜のライトアップもおすすめ。
八戸酒造
1775年創業の老舗酒蔵。大正年間建築の煉瓦蔵、土蔵、木造の店舗兼主屋は国の登録有形文化財、県の景観重要建造物に指定され、酒造見学もおすすめ。
旅のしおり
三沢空港
蕪島観光
八食センター
青森県立美術館
青森屋
青い森鉄道
浅虫観光
青森市内観光(三内丸山遺跡、ワ・ラッセ、アスパム)
青森屋
八戸酒造見学
八戸市埋蔵文化センター
三沢空港
祭りの熱気や大自然、そして食を存分に楽しむよくばりなモデルコース。
十和田市現代美術館
常設展は、草間彌生、ロン・ミュエクなど世界で活躍するアーティストらのコミッションワークで構成されており、誰でも夢中になれる美術館。
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
奥入瀬渓流の畔に建つ唯一のリゾートホテル。清流と苔むした岩、落葉広葉樹の森が広がり、美しい自然に囲まれ過ごすことができる。
奥入瀬渓流
渓流沿いを散策したり、奥入瀬渓流ホテルの渓流オープントップバスを楽しんだり、自然に触れるアクティビティに参加。
青森県立美術館
世界的に有名な奈良美智氏の作品や巨匠・シャガールの作品など、日本画や洋画、現代アートまで幅広い美術作品を収蔵している。
界 津軽
青森県弘前市の奥座敷に佇む瀟洒な温泉旅館。四季折々の風景や津軽の暮らしに息づく文化に触れる滞在を満喫できる。
弘前市内観光
桜の名所として知られる弘前城や弘前りんご公園、レトロな洋館も多く残り、見どころはたくさん。風情溢れる弘前市でアップルパイを味わうのもおすすめ。
ねぶたの家 ワ・ラッセ
ねぶた祭の歴史や魅力を余すことなく紹介し、ねぶたのすべてを1年を通して体感することができる施設。
アスパム
青森県の物産やお土産などのお買い物や、体験などが楽しめる。海沿いにあり夜のライトアップもおすすめ。
星野リゾート 青森屋
まつりの熱気を感じられる「みちのく祭りや」のショーや、青森の伝統工芸や暮らしを体験できる宿。
旅のしおり
三沢空港
十和田市現代美術館
奥入瀬渓流ホテル
奥入瀬渓流散策
青森県立美術館
界 津軽
弘前市内観光
青森市観光(ワ・ラッセ、アスパムなど)
青森屋
青森屋
三沢空港
フォトキャンペーンは終了いたしました。
青森県は、2023年12月に世界自然遺産登録30周年を迎える「白神山地」や、一昨年世界文化遺産として登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」、十和田湖・奥入瀬渓流に代表される美しい自然景観、多彩な泉質を誇る温泉や豊かな食、津軽三味線をはじめとする郷土芸能、そして青森の夏を彩る伝統的な祭りなど、多くの魅力に溢れています。
「世界で一番選ばれ、愛されるエアライングループへ」JALは日本に生まれ、日本に育てていただいた航空会社です。その感謝の気持ちと決意を胸に、これからも日本の翼として、日本と世界の空をつなぎ続けていきます。
2023年、星野リゾートは、長野県軽井沢で旅館を開業して109年目を迎えました。星のや、界、リゾナーレ、OMO(おも)、BEB(ベブ)の5ブランドを中心に、そのほかの個性的な宿泊施設や日帰り施設など、国内外で約60施設を運営しています。
ページトップに戻る