東京・大手町の温泉旅館。青森ヒバの一枚板でできた扉が静かに開くと、畳敷きの長い廊下の先には季節の設えが。
靴を脱ぎ、裸足になると都心にいることを忘れてしまう別世界へ誘われます。
地下1500mから湧き出る恵みの湯は、体の保温効果の高い強塩温泉。
しっとりと肌に馴染み、体の疲れを癒やしてくれます。
美食とスパトリートメントで心身ともに美しくなる旅をお楽しみください。
長きにわたり日本で培われてきた「発酵」という食文化と、フランス料理の調理技法を融合したコース料理。発酵や熟成によって栄養価や旨味が増し、組み合わせる食材の魅力が引き出され、新たな味わいを生み出します。身体の内側から元気になる料理をご堪能ください。
江戸時代の女性が嗜んだお稽古やスパトリートメントを通して、教養や美しい所作、美への意識を身に付けることを目指す1泊2日の滞在プログラム。三味線や茶の湯、季節の室礼(しつらい)を学ぶお稽古のほか、当時から広く使われていた米糠から精製したオイルや椿油を使ったスパトリートメント、季節の江戸野菜を使った特別朝食「江戸美人御膳」をお楽しみいただけます。
青森が誇る素晴らしい文化をまるごと体感できる「星野リゾート 青森屋」では、
露天風呂を囲む池にねぶた灯篭を浮かべる冬の風物詩「ねぶり流し灯篭」を開催。
雪化粧した景色に浮かぶ、ねぶた灯篭と大切な思いを載せた小灯篭の揺らめく光の中でおくつろぎください。
行動展示法を取り入れて、一躍人気観光スポットとなった旭山動物園。
冬は愛くるしいペンギンたちの散歩や、飼育スタッフが餌を与えながら解説をする「もぐもぐタイム」、
スタッフの生の声が聞ける「なるほどガイド」など期間限定イベントが盛りだくさんです。
(ホテルより無料送迎バス運行)
界 アルプスが位置する大町温泉郷は、長野県の中でも雪が多い地域として知られています。
界 アルプスでは、その寒さを楽しむこの地域らしい冬の過ごし方をご提案しています。
冬でも野菜を食べることができるよう、独自に育まれてきた漬物文化や、
囲炉裏を囲みながらのおやきや燗酒、目でも楽しい鍋料理など、界 アルプスで信州の冬の食をお楽しみください。
沖縄県最大の都市・那覇市の都市観光ホテル「OMO5沖縄那覇」は、ホテル2階に琉球張り子やシーサー、やちむんなど、
沖縄文化が飾られたくつろぎの空間「ゆんたくライブラリー」を設け、また「沖縄じょーとーツアー」では、沖縄美ら海水族館や星野リゾート「バンタカフェ」で自然を堪能。自然や文化に触れる旅を演出します。
琉球王朝時代からの入り混じった文化を「バザール(市場)」と捉え、その魅力を知ってほしい!という想いから、「バザールって、ちむどんどん♬」(=どきどきわくわく)をコンセプトとした、那覇の街を楽しみつくすホテルステイをご提案します。「Go-KINJOマップ」は、スタッフが街歩きをしながら実際にお店に訪問。ガイドブックには載っていないようなディープなお店を見つけることもできます。
「ご近所ガイド OMOレンジャー」とバスで巡る「沖縄じょーとーツアー」。「沖縄美ら海水族館」では、巨大水槽の中を悠々と泳ぐジンベエザメの様子を見学。また、国内最大級の海カフェ「星野リゾート バンタカフェ」では、期間限定のイベント「イルミーバンタ 海辺の夜あかり」に参加して、幻想的な光の世界を堪能。沖縄の“じょーとー”な体験をたっぷりと楽しめます。